かずなか歯科クリニックは、千葉市稲毛区山王町の歯医者です

ご予約・ご相談

かずなか歯科クリニック

   

043-424-3023

千葉県千葉市稲毛区山王町346-2

■診療時間 平日 9:30~20:00 土曜日 9:30〜12:00

        

(平日の最終受付19:00ですが、各曜日診療時間が変動する事があります。

遅い時間をご希望の方はお電話にてお問い合わせをお願いします。)

■休診日:木曜・日曜・祝日

       →詳しい診療時間はこちら
MENU

かずなか歯科クリニック

ごあいさつ

院長挨拶

かずなか歯科クリニックの中村一彦(なかむらかずひこ)院長の画像

院長 中村 一彦(なかむら かずひこ)
歯科医師 歯学博士
かずなか歯科クリニック院長の中村です。

私が口腔外科を志したのは、大学での実習がきっかけです。外傷で顔中血だらけの子どもさんが運ばれてきました。当直の口腔外科の先生たちが、その子を整復して治していく様子を見て、「口腔外科でここまで対応できるのか」と感銘を受けました。  

以来「自分の範囲でできるだけ対応したい」そして、「専門的な技術や知識を得て、一般的な治療にも活かせるようにしたい」と励んできました。

幸いにも当地に開業して、患者さんとともに当院も年を重ね、患者さんに合わせて診療科目が広がってきました。現在でも「できるだけ対応したい」という気持ちは変わりません。歯科用CTや治療用のレーザーなど装備し、さまざまなケースに対応できるよう準備しています。なお、明らかに無理なケースでは出身大学である東京医科歯科大学をご紹介しますので、ご安心ください。    

また、初診の方は歯だけでなく、歯ぐきや頬、舌などもみるようにしています。お口の中で困ったことがあれば、なんでもご相談ください。

当院は1階にあり、診察室までバリアフリーです。お子さんが待っている間に遊べるキッズスペースも用意しています。駐車場も用意していますので、遠方の方でも気兼ねなくいらっしゃっていただければ、と思います。どうぞよろしくおねがいします。

院長略歴

  慶應義塾大学経済学部 在籍
1982年 東京医科歯科大学 歯学部 卒業
1987年

東京医科歯科大学大学院 歯学研究科 口腔外科専攻 卒業 歯学博士取得

  東京医科歯科大学付属病院 口腔外科勤務
1993年  かずなか歯科クリニック 開業

所属学会

  • 日本口腔外科学会会員
  • 日本口腔インプラント学会
  • 国際口腔インプラント学会
  • レーザー歯学会

業績

サイナスリフト及びソケットリフト(上顎洞粘膜挙上)に特化したOSSTEM IMPLANTの2018年10月20日、21日の講習会のCertificate
サイナスリフト及びソケットリフト(上顎洞粘膜挙上)に特化したOSSTEM IMPLANTの2018年10月20日、21日の講習会のCertificate
サイナスリフト及びソケットリフト(上顎洞粘膜挙上)に特化したOSSTEM IMPLANTの2018年11月3日、4日の講習会のCertificate
サイナスリフト及びソケットリフト(上顎洞粘膜挙上)に特化したOSSTEM IMPLANTの2018年11月3日、4日の講習会のCertificate
皆川Academy ClubのDoploma(2016年取得)
皆川Academy Club (http://mac-seminar.jp/)のDoploma 2016年取得 現在継続中
皆川Academy Club (http://mac-seminar.jp/)のDoploma 2014年取得 現在継続中
皆川Academy Club (http://mac-seminar.jp/)のDoploma 2014年取得 現在継続中
上顎洞まで骨幅がない症例にインプラントを埋入する新しいテクニックセミナー受講のCertificate
Dr Mizoguchi Implant Clinical 臨床道場の講習会Certificateです。上顎洞まで骨幅がない症例にインプラントを埋入する新しいテクニック。従来なら口腔内からではアプローチできず側方から開窓する方法が用いられていましたが より侵襲の少ない口腔内からアプローチする方法が開発されました。患者さんの負担が 少なく短時間で埋入でき腫れ、疼痛が軽減されます。

かずなか歯科クリニック院長日本口腔外科学会認定証
かずなか歯科クリニック院長日本口腔外科学会認定証
Chemotherapy32 (11) 1984年  
 ceftizoximeの顎骨組織移行に関する基礎的、臨床的研究
日本口腔外科学会雑誌 31巻(1985年)5号
幼児顎下部に発生した侵襲性線維腫症の1例
口腔病学会雑誌 Vol54 1987年 
下顎骨の骨移植における新生骨の構造に関する組織的観察
日本口腔科学会雑誌 27 (2) 1988年 
凍結乾燥同種骨移植に関する実験的研究 白血病遊走阻止試験を用いた免疫学検討
日本口腔科学会雑誌 35(1)1989年
 両側耳下腺部にみられたWarthin腫瘍の1例
かずなか歯科クリニック院長中村一彦のイラスト

かずなか歯科クリニックの診療内容

一般歯科・小児歯科・歯周病治療・PMTC・インプラント・矯正歯科・歯科口腔外科・親知らずの抜歯・ホワイトニング・レーザー治療・顎関節症・マウスピース・歯科健診・訪問診療など幅広く診療を行っております。

特にインプラント口腔外科親知らずの抜歯再生治療に力を入れています。

今はソケットリフトも新しいテクニックで、上顎洞まで3mm以下の骨幅でも症例によっては可能なので、ご相談下さい。

かずなか歯科クリニック式のインプラントについて

症例に合わせたサージカルガイドの選択

かずなか歯科クリニック式インプラントのサージカルガイド

CTを用いた正確な診断を元にかずなか歯科クリニック式インプラント治療では、必ずインプラントガイドを使用します。インプラントガイドとは、診断で決めた、インプラント埋入位置に対して、正確に埋入する為のシステムです。
インプラントガイドによって完全に位置・角度・深さが決めれている為、非常に安全な手術が可能となります。

症例に合わせてサージカルガイドを選択します。

骨造成

自己血由来を用いた再生医療を行い、骨造成に使用し、治癒促進、副反応の軽減を計っています。遠心分離機は自己血からフィブリン、成長因子を採取する際に使用します。自己血由来の再生治療は、治療を行う直前に、採血をしその場で骨造成を行う人工骨及び自己血由来の膜を作ります。

遠心分離機で自己血からフィブリン、成長因子を採取している
遠心分離機で自己血からフィブリン、成長因子を採取している

治療方針・コンセプト

からだにやさしい歯科治療をコンセプトとしています。

麻酔がいらないレーザー治療、手術後の痛みや腫れが少ないインプラント。
お口の中だけでなく、からだの負担に配慮します。

  • 専門的な技術や知識を活かして、より正確に安全に治療します。
  • 総合的な歯科として、出来る限り幅をひろげて対応します。
  • 歯科で困っている人がいたら相談にのりたいと考えています。
  • 口腔内だけを見ず、全身の状態に配慮します。
  • 安心して治療を受けてもらえるよう、治療方針を文書にします。

かずなか歯科クリニックの特徴

かずなか歯科クリニックの医院内の様子

千葉県千葉市稲毛区山王町に歯科医院を開院して以来、地域の方以外からもご紹介などにより多くの症例を対応させて頂いてきました。
「子供が転んで前歯を折ってしまった。」「入れ歯が合わなくて、食べ物が上手く食べられなくて困ってる。」など、口腔外科で経験してきた知識と経験を活かして治療をおこなっております。
少しでも皆様の幸せな生活のお役に立つことが出来たらと思い、過去の経験だけではなく、日々新しい治療方法や最新の設備なども勉強会などに参加をして取り入れております。

スタッフも当院での経験が長いメンバーばかりなので、家族のようなアットホームな医院の雰囲気を患者さんにも感じて頂けると思います。
最新の設備や治療法を緊張することなく、アットホームな雰囲気で治療を受けて頂ける環境こそ「かずなか歯科クリニック」の特徴だと思っております。

基本情報

住所〒263-0002
千葉県千葉市稲毛区山王町346-2
診療時間[月・火・水・金]
午前9:30~12:00
(最終受付は30分前とさせて頂きます)
午後14:00~20:00
(最終受付は19:00とさせて頂きます)
[土]
午前9:30~12:00
(最終受付は30分前とさせて頂きます)
※土は午前診療のみとなります。
休診日木・日・祝
電話043-424-3023
診療科目一般歯科・小児歯科・歯周病治療・予防歯科・インプラント・矯正歯科・歯科口腔外科・親知らずの抜歯・ワイトニング・クリーニング・入れ歯・レーザー治療・顎関節症・マウスピース・アンチエイジング・根管治療・歯科健診・訪問診療
駐車場8台あり
その他バリアフリー・キッズスペース完備
最新設備導入医院CAM/CAM機械・歯科用CT・サージカルガイド・レーザー治療機 他

指定歯科医院

当院は、千葉市妊産婦歯科健診・千葉市歯周疾患検診・千葉市口腔がん検診の指定歯科医院をしております。

紹介可能病院

東京医科歯科大学・千葉メディカルセンターへの紹介もしております。

駐車場所のご案内

かずなか歯科クリニックの駐車場のご案内

駐車場は、①~⑥をお使い下さい。また、医院入口前も2台停めることが出来ます。満車での他のスペースに駐車された場合は、受付にお声掛けください。
■自転車は、入口付近に止めて下さい。