今回は「ブリリアントモアW」と「ルシェロホワイト」について徹底比較してみます。
最近はメンテナンス時やホワイトニングを行われた患者様からも質問される事も多く、人気商品だと伺えます。
こちらのブログを読まれていらっしゃる方にも
「自分にはどっちが合っているのだろう?」
「値段や成分の違いを知りたい!」
などの疑問に思われている方も多いと思います。
SNSやネットでも人気の美白用歯磨き粉「ブリリアントモアW」と「ルシェロホワイト」について徹底比較してみます。
この記事でわかること
- ブリリアントモアWは清掃助剤のピロリン酸ナトリウム・ポリリン酸ナトリウムのダブルの成分でステインを浮き上がらせる効果が期待できる
- ルシェロホワイトは弱アルカリ性で、歯の表面よりも柔らかい清掃剤のLime粒子がステインを溶解除去する作りとなっている
ブリリアントモアW | ルシェロホワイト | |
---|---|---|
外見 | ![]() | ![]() |
価格 | メーカー希望患者様向け価格 950円(税別) | 希望患者様向け価格 1,980円(税込) |
研磨剤 | ◯ | △ |
内容量 | 90g | 100g |
清涼感 | ◯ | ◯ |
フッ素濃度 | 950ppm | 950ppm |
美白効果 | ◯ | ◎ |
電動歯ブラシ対応 | × | ◯ |
リンク | 販売リンクはこちらから | 販売リンクはこちらから |

メーカー希望患者様向け価格950円(税抜) |
ピロリン酸ナトリウムとポリリン酸ナトリウムのイオンの力で歯の表面に付着したステイン・着色を浮き上がらせ、ブラッシングで取り除く事で、歯本来の白さを取り戻します。
味の種類はナチュラルペパーミント・アプリコットミント・シトラスミントの3種類があります。
LSS(ラウロイルサルコシンナトリウム)が、口臭原因菌を殺菌し、口臭の発生を防ぎます。

フッ素濃度は 950ppm と高濃度フッ素ではないものの、しっかりと虫歯予防ができるフッ素濃度となっており、虫歯予防にも効果的です。
●清掃剤(無水ケイ酸A)
●湿潤剤(ソルビット液、プロピレングリコール)
●薬用成分(PGE-8、フッ化ナトリウム、ラウロイルサルコシンNa)
●香味剤(香料:アプリコットミントタイプ、シトラスミトタイプ、フレッシュスペアミントタイプ)、サッカリンナトリウム)
●発泡剤(ラウリル硫酸ナトリウム、POE硬化ヒマシNa)
●粘度調整剤(無水ケイ酸、カルボキシメチルセルロースNa)
●保存料(パラベン)
●安定剤(酸化Ti)
●着色剤(酸化チタン)
●清掃助剤(無水ピロリン酸Na、ポリリン酸Na)
Brilliant moreの歯ブラシを併用してお使いになって頂くとより効果的です。
ブリリアントモア歯ブラシは1つ1つのタフト(毛束)が円錐状にカットされ、ステインの付着しやすい歯間部に届きやすい作りになっています。
- ピロリン酸ナトリウム・ポリリン酸ナトリウムのダブルの作用で歯の表面に付着したステインを浮かせて落とす事ができる
- フッ素濃度は950ppm配合されており、虫歯予防ができる
- 泡立ちが少ないので口の中が泡だらけにならない
- 3種類の味があるので飽きない
- 一般的な歯磨き粉と比べると値段が高い
- 即効性を求める人には向いていない

希望患者様向け価格 1,980円(税込)
ルシェロホワイトは弱アルカリ性で、歯の表面よりも柔らかい清掃剤のLime粒子がステインを溶解除去する作りとなっています。
ルシェロホワイトもフッ素の濃度は950ppmとしっかりとフッ素も配合されていますので、歯の再石灰化や虫歯予防にも役立つ歯磨き粉です。
低発泡剤処方なのでうがい後も口の中に残る嫌な感じは全くありません。
[清掃剤]炭酸カルシウム(Lime粒子)[溶剤]精製水[湿潤剤]濃グリセリン
[薬用成分]ポリエチレングリコール(PEG)400、モノフルオロリン酸ナトリウム(フッ素)
[甘味剤]キシリトール
[粘結剤]ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム
[香味剤]香料(ピュアミントタイプ)
[pH調整剤]リン酸水素二ナトリウム、水酸化ナトリウム
[増粘剤]無水ケイ酸
[保存剤]パラベン

株式会社GCのHPにも記載があるように、ルシェロ歯磨きペーストとプリニアスマートのステインオフブラシの併用により、歯面を傷つける事なくステイン除去することが特徴です。

高濃度微細炭酸カルシウム配合歯磨剤を音波歯ブラシで使用した時のステイン除去能と侵襲性の評価 より引用
ブリリアントモアWと同様、ルシェロホワイトも毎日のブラッシングにも使って頂けます。
- ルシェロホワイトには研磨剤が入っていないので歯を傷つけにくいペーストになっている
- 弱アルカリ性のペーストがステインを浮かし、清掃剤の炭酸カルシウムで除去する
- フッ素が配合されており(モノフルオロリン酸ナトリウム 950ppm)虫歯予防ができる
- 音波ブラシとの併用で効果をより発揮する
- 一般的は歯磨き粉と比べて値段が高い
- 効果を発揮するにはある程度の継続して使わなければならない
- 味が1種類のみである

- ブリリアントモアWは清掃助剤のピロリン酸ナトリウム・ポリリン酸ナトリウムのダブルの成分でステインを浮き上がらせる効果が期待できる
- ルシェロホワイトは弱アルカリ性で、歯の表面よりも柔らかい清掃剤のLime粒子がステインを溶解除去する作りとなっている
美白歯磨き粉のブリリアントモアWとルシェロホワイト の比較をお話させて頂きました。
それぞれ美白成分や価格が異なるので、ご自身の生活スタイルに合わせた製品をお選び頂けたらと思います。
両方共とても良い商品ですのでなので是非ともお試し下さい。