この記事でわかること
・骨が足らず、インプラント手術を断られた人も、骨造成の技術を持っているクリニックで手術を行う事によってインプラント手術が可能になる
・主な骨造成の種類はGBR法、サイナスリフト、ソケットリフトである
・骨造成のメリットは骨を造るだけではなく見た目も良くなる
・骨造成のデメリットは費用がかかったり、痛みが出る場合がある
インプラント(implant)とは人の身体に人工物を入れる総称です。
歯科では歯を根っこごと失ってしまった部位にインプラントを埋め込んで人工的な根を作り、インプラントを土台にして人工的な歯を被せます。
歯科に関わらず医科でも整形外科の人工関節や美容外科で入れるシリコンもインプラントと呼ばれます。
インプラントは失った歯を取り戻す治療ですので天然歯と同じような感覚で咬む事ができます。
骨造成とは、何らかの理由で骨が吸収して無くなってしまった部位に骨を作る手術の事です。
インプラント手術をしたいけど、骨が無いために手術を諦めていた人には骨造成を行う事によってインプラント手術が可能になる事も多くあります
インプラント手術は人工歯根を骨に埋める手術です。歯周病などによって骨が溶けてしまった部位には手術をする事が出来ません。
骨造成を行う事により、骨量や骨の厚さが増してインプラント手術を可能にする環境を作ります。
但し、全身状態や重度の歯周病の人など、骨造成ができない、若しくは骨の再生が見込めない人もいますので歯科医師と相談して下さい。
GBR法 は骨再生誘導法で、上下顎の骨再生として行なわれます。
骨が足らない部位に自家骨や人工骨を補填して、人工膜(メンブレン)で覆い骨の再生を促します。
抜歯即時インプラント治療(抜歯とインプラントと同日に行う事)や抜歯後時間が経過した場合の骨補填として行う事もできます。
サイナスリフトは上顎洞挙上術の1つで、主に骨が薄い人に行われる手術です。原則、骨が3mm以下の症例が適応です。
上顎骨の側方から歯肉を切開して骨を削って窓を作り、上顎洞の粘膜を持ち上げます。
上顎洞の膜が持ち上がった部位に人工骨を補填して歯肉を閉じます。
骨が出来上がるを待ち、数ヶ月経ったらインプラント治療を行います。
ソケットリフトはサイナスリフトと同様、上顎洞挙上術で骨が3mm以上の症例が適応となります。
インプラント手術のように直接口腔内から上顎洞の粘膜を持ち上げます。
上顎洞の膜が持ち上がった部位に人工骨を補填して同時にインプラントを毎入します。
インプラントとは人工歯根を骨に埋入し、その上に被せ物を入れる治療です。
顎の骨が痩せていたり、骨量が少ないと、噛んだ時の力にインプラントが耐えられず抜け落ちてしまう可能性があります。
歯周病や加齢によって骨が下がってしまい、骨が足らない人は骨造成を行う事によって骨量が増え、インプラント治療が可能になります。
歯周病や加齢によって骨が下がってしまうと、それに伴って歯肉も下がります。
骨造成を行う事によって歯肉のバランスが整い、見た目も改善されます。
骨造成を行い骨が固まるまで時間が掛かるので、インプラント手術まで期間を要します。
また、インプラントと同時に骨造成を行なった場合は通常よりも長く寝かせるので、被せ物は入るまで時間が掛かる場合があります。
歯肉を切開したり骨を削る治療なので、術後1〜2週間は痛みが出たり腫れたりする場合があります。
また、全身状態や重度の歯周病の人は手術が出来ない場合があります。
インプラントの基本料金にプラスして骨造成の費用がかかります。
β-TCPは骨組織との優れた親和性を持ち、骨の再生を促進する効果があります。骨欠損箇所に応用されると、新しい骨の形成を助けます。
また、β-TCPは骨欠損箇所を埋め、骨のボリュームを補填する効果があります。
ハイドロキシアパタイトは、骨のもととなる成分であるカルシウムとリン酸が主成分の人工骨です。
ハイドロキシアパタイトをインプラント骨造成に使用することで、骨の生成を促進し、インプラントの安定性を高めることができます。
骨が足らず、インプラント手術を断られた人も、骨造成の技術を持っているクリニックで手術を行う事によってインプラント手術が可能になります。
全身状態やメリット、デメリットを確認して信頼できるクリニックへ是非ご相談してください。