コンピューターで設計するサージカルガイドシステムのインプラント治療について詳しくお話します。

コンピューターで設計するサージカルガイドシステムのインプラント治療について詳しくお話します。

この記事でわかること

かずなか歯科クリニック院長のイラスト

・サージカルガイドシステムのインプラント治療とは、予めCT撮影なのでシュミレーションを行い設計されたガイドのマウスピースを嵌めて手術を行う技法である。

・サージカルガイドシステムのメリットは、設計通り正確な位置でインプラントを埋入できる患者様に説明しやすい手術中や手術後の痛みが出にくいなどがあげられる。

・サージカルガイドシステムのデメリットはマウスピースを作製する時間とコストがかかる技術を持った歯科医師が限られているなどがあげられる。

インプラントとはなんですか?

インプラント(implant)とは人の身体に人工物を入れる総称です。


歯科では歯を根っこごと失ってしまった部位にインプラントを埋め込んで人工的な根を作り、インプラントを土台にして人工的な歯を被せます。

歯科に関わらず医科でも整形外科の人工関節や美容外科で入れるシリコンもインプラントと呼ばれます。

インプラントと天然歯の違いについてのイラスト

インプラントは失った歯を取り戻す治療ですので天然歯と同じような感覚で咬む事ができます。

コンピューターで設計するサージカルガイドシステムのインプラント治療とは何ですか?

かずなか歯科クリニック式インプラントで使用するサージカルガイド

インプラント治療を行う際にあらかじめ3Dでシュミレーションをして設計されたサージカルガイドを装着して手術を行う技法です。

サージカルガイドを装着してインプラント手術を行う事により、骨の深さや方向など、正確な位置にインプラント体を埋入する事が可能になります。

コンピューターで設計するサージカルガイドシステムのインプラント治療のメリットについて

設計通り、正確は位置にインプラント体を埋入できる

インプラント手術は骨の中にインプラントを埋入する手術ですが、骨の中を見て手術は行えませんし、お口の中は術野が狭く、部位によっては手術が行いずらい症例があります。

あらかじめ設計されて出来上がったガイドのマウスピースをはめて手術を行う事によって、骨の深さや方向を誤る事無く、シュミレーション通りにインプラント体を埋める事ができます。

立体画像なので患者様に説明しやすい

インプラント手術について患者様に説明する院長

CT画像で骨の厚さや神経の位置などを一緒に見て頂く事により、患者様に説明しやすく安心して手術を受ける事ができます。

痛みや腫れなどが出にくく、低侵襲の手術が可能である

基本的にサージカルガイドシステムのインプラント手術は、マウスピースを嵌めたまま手術を行いますので、歯茎を切開したり、縫合はしません。

また、手術時間の短縮にもなります。

ですので患者様の術後の痛みをかなり軽減する事が可能です。

あらかじめ設計をするので難しい症例も可能な場合もある

特に前歯のインプラントは機能性の他に審美性も考慮してインプラントを埋入しなければなりません。

更に骨量が少ない症例はかなり難しくなります。

そのような難しい症例も診査、診断をしっかりと行い設計されたサージカルガイドシステムを使用して、インプラント手術が可能になります。

コンピューターで設計するサージカルガイドシステムのインプラント治療のデメリットについて

サージカルガイドを作製するのに時間とコストがかかる

サージカルガイドシステムでインプラント治療を行う場合、審査診断からサージカルガイドを製作するのに1ヶ月位の時間が掛かります。

かなり精密に作らなければならない為、ガイド代のコストが掛かります。インプラントを埋入する本数によっても費用が変わる場合があるので掛かりつけのクリニックに確認して下さい。

サージカルガイドシステムが使用できる技術を持っている歯科医師が限られている

全ての歯科医師がサージカルガイドシステムを使用してインプラント手術を行えるわけではありません。

サージカルガイドシステムを導入しているデンタルクリニックは専門的な技術を習得し、経験や知識が豊富な歯科医師です。

口を大きく開けられない人には難しい場合がある

ガイドのマウスピースは大きめなので開口量の少ない人はガイドを嵌めて手術を行う事が難しい場合があります。

まとめ

かずなか歯科クリニック院長のイラスト

サージカルガイドを使用してのインプラント手術は予め、CT撮影なのでシュミレーションを行い設計されたガイドのマウスピースを嵌めて手術を行うので、インプラントの角度や深さを正確に埋入する事ができます。

インプラント手術を考えているけど不安に感じている人はサージカルガイドシステムを導入しているクリニックにご相談して下さいね。