失った歯を取り戻せる救世主!?インプラント治療についてまるっと解説します。

インプラント治療とは、歯がなくなったところに新しい歯を作るための治療です。

チタン製の金属のねじをあごの骨に埋め込み、その上に人工の歯を被せます。
インプラントで作った歯は、自分の歯のようにしっかりと食べ物を噛むことが可能になります。

今回の記事では、インプラントについて患者様から頂く様々な疑問をより詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

インプラント治療に関するよくある質問をまとめた記事はこちらからもお読み頂けます。

インプラントのイラスト

インプラントとはなんですか?口腔外科出身の院長が解説します!

インプラント(implant)とは人の身体に人工物を入れる総称です。


歯科では歯を根っこごと失ってしまった部位にインプラントを埋め込んで人工的な根を作り、インプラントを土台にして人工的な歯を被せます。

歯を失うと、話すことや食べ物を噛むことが難しくなるだけでなく、見た目にも影響があります。インプラント治療は、歯を失ってしまった人にとって、天然歯に近い咀嚼機能の回復と見た目の美しさを取り戻す手段の一つです。

また、隣接する健康な歯を削る必要がないのでお口全体の環境を変える事なく維持できます。

また、歯科に関わらず医科でも整形外科の人工関節や美容外科で入れるシリコンもインプラントと呼ばれます。

天然歯とインプラントの違いについて

インプラントと天然歯の違いについてのイラスト

インプラントは失った歯を取り戻す治療ですので天然歯と同じような感覚で咬む事ができます。

ただし、天然歯とインプラントでは大きな違いが3つあります。

歯根膜の有無

天然歯に存在する歯根膜とは咬む力を受け止める働きや歯周ポケットからの細菌感染を防ぐ働きがあります。

インプラントには歯根膜が存在しません。

血液の供給の仕方の違い

天然歯は歯肉、歯槽骨、歯根膜の3方向から血液供給がありますが上記で述べた通り、インプラントには歯根膜が存在しないので2方向のみの血液供給となります。

歯肉繊維の違い

天然歯もインプラントも歯肉繊維でくっ付いています。

天然歯とインプラントの違いはあるの?の疑問に詳しく解説します!

インプラントの構造について

インプラントの構造のイラスト

インプラントは上部構造・アバットメント・フィクスチャーの3つの構造で出来ています。

上部構造・・・人工の歯で一般的にはセラミックなどの素材でできていますが、セラミックは咬む力が加わる部分なので時には破損をしてしまう場合もあります。

咬む力が強い方や歯ぎしりがある方は金属を使用する場合もあります。

アバットメント・・・アバットメントは上部構造とインプラント(フィクスチャー・人工歯根)を接続する、小さいですがとても重要な部分です。

インプラントの径や埋入角度によって様々なアバットメントがあります。

フィクスチャー・・・インプラント体、人工歯根とも呼ばれます。骨の中に埋めるので素材は生体親和性が高いチタン、もしくはチタン合金を使用する事が多いです。

フィクスチャーの形態は骨と結合しやすいネジのようなスクリュータイプが多く、埋入位置や神経、骨の状態によって長さや径が変わります。

インプラントの歴史について

現在の歯科インプラントの基礎は1952年代のスウェーデンの医師、ブローネマルク教授は純チタンと骨が結合するという偶然の発見により生まれました。

そこから研究を重ね、1965年に初めてスウェーデン人の男性にインプラントを使用し、今に至ります。日本では1983年ブローネマルク教授の指導の元、小宮山彌太郎先生が初めてインプラント手術を行いました。

インプラントのメリット・デメリットを解説します

インプラントのメリットについて

メリットの画像

咬合力の回復

インプラント治療の最大のメリットは咬合力が復活する事です。

部分入れ歯の咬合力は天然歯の30〜40%と言われています。

それに対してインプラントは天然歯と比べて90%の咬合力ですので、概ね天然歯に近い力で噛めます。

健康な歯への影響がない

隣在歯を削らず健康な歯を残したまま独立してインプラントを埋入できるのも大きなメリットとなります。

インプラントのデメリットについて

デメリットの画像

構造が複雑なので磨きづらい

インプラントは構造が複雑なため、磨きづらくプラークが溜まりやすいのでインプラント周囲炎になってしまう事があります。

インプラント周囲炎とは何ですか? 予防方法やインプラント周囲炎の リカバリー方法を徹底解説します! インプラント周囲炎とは何ですか?予防方法やインプラント周囲炎のリカバリー方法を徹底解説します!

保険適応外のため治療費が高額になる

一部の症例を除き、インプラントは保険適応外なのでインプラントが数本必要になると高額になります。

全身疾患がある場合、インプラント治療が受けられない場合がある

インプラントは外科治療で出血を伴うので以下の全身疾患をお持ちの方はインプラント治療が難しい場合があります。

脳梗塞心筋梗塞

骨粗しょう症

糖尿病

これだけは知っておきたい!全身疾患とインプラント治療のリスクついて これだけは知っておきたい!全身疾患とインプラント治療のリスクついて

インプラントを埋入してから被せ物や入れ歯が入るまで時間がかかる

インプラント体を埋入してから被せ物や入れ歯が入るまで4ヶ月〜1年位かかる症例もあります。

インプラントの費用について

インプラント費用についての画像

通常、インプラント治療は自由診療となりますので高額になるケースが多いです。


基本的な料金は1本当たり40万〜50万程度の相場です。


骨造成を行う治療などの場合は追加で料金がかかる場合がございます。
また、クリニックによってはインプラント体(フィクスチャー)とアバットメント(フィクスチャーと上部構造の繋ぎの部分)、上部構造(被せ物)が別々の場合や、上部構造の素材によっても料金が異なります。

インプラントをしたいのに骨が足らない人には朗報です!〜骨造成でお悩みが解決できるかも!〜 インプラントをしたいのに骨が足らない方には朗報です!〜骨造成でお悩みが解決できるかも!〜

インプラント以外の治療方法について

入れ歯の場合

入れ歯は基本的には取り外し式となります。

入れ歯のイラスト
入れ歯のメリット
  • 保健適応なので料金が安い
  • 治療の期間が短期間で済む
  • 修理や調整がしやすい
  • 自費診療の場合は目立たない薄い入れ歯もある
  • 取り外し式なのでお手入れしやすい
  • 健康な歯を削る必要はない
入れ歯のデメリット
  • 保険適応の入れ歯は厚みがありバネが目立つ
  • 食べカスが入りやすい
  • 天然歯に比べ咬合力は30%〜40%位と言われている
  • 食べにくい物もある
  • 破損する場合が多い
  • 毎日取り外してお手入れをする必要がある
部分入れ歯からインプラントに変える事は出来ますか?様々な疑問にお答えします。 総入れ歯やほとんど歯がない場合からインプラントに変える事は出来ますか?の疑問にお答え致します。 総入れ歯やほとんど歯がない場合からインプラントに変える事は出来ますか?の疑問にお答え致します。

ブリッジの場合

ブリッジは基本的には固定式となります。

ブリッジのイラスト
ブリッジのメリット
  • 入れ歯の様に取り外す必要がない
  • ほぼ天然歯と同じ様な感覚で噛める
  • 治療期間が短期間で済む
  • 1、2本の少数歯の欠損の場合は保健適応
ブリッジのデメリット
  • 健康な歯を必ず削らなければならない
  • 清掃性が悪く虫歯になりやすい、歯茎が腫れてしまうなどの症状になりやすい
  • 欠損部位によっては保険適応外になってしまう
  • 破損した場合の修理が出来ない
  • 保険適応のブリッジは金属になる部位がある
インプラントとブリッジの違いを色々知りたい!にお答えします

インプラント治療後にメンテナンスについて

定期検診
定期検診

インプラント治療を終えた後はメンテナンスが必須となります。

インプラント周囲炎になる可能性がある

インプラントは天然歯と比べ、構造が複雑でプラークが溜まりやすいのでセルフケアのみでは維持するのが難しくなります。

プラークが溜まると歯石になってしまいインプラント周囲炎になる可能性があるので、クリニックで歯科医師や歯科衛生士がメンテナンスを行います。

インプラント周囲炎とは何ですか? 予防方法やインプラント周囲炎の リカバリー方法を徹底解説します! インプラント周囲炎とは何ですか?予防方法やインプラント周囲炎のリカバリー方法を徹底解説します!

製品保証の対象外になる場合がある

クリニックでの決められたメンテナンスに来院がない場合、保証の対象外になる場合がありますのでしっかりと確認をして下さい。

クリニックでのメンテナンス内容について

  • レントゲン撮影
  • 歯石取り、クリーニング
  • ブラッシング指導
  • 噛み合わせや虫歯のチェック

定期的なメンテナンスはインプラントはもちろんですが天然歯を守る事も出来ます。

クリニックで決められた頻度があるのでそちらに従って下さい。少なくとも1年に2回〜4回程度のメンテナンスが必要です。

セルフケアについて

セルフケアの画像
  • ブラッシング
  • デンタルフロス、歯間ブラシ
  • デンタルリンス

セルフケアの基本はブラッシングです。インプラントは構造が複雑なので丁寧なブラッシングを心掛けて下さい。

インプラントメーカーによって構造が違う場合があるので歯科医師や歯科衛生士の指導の元、ご自身に合った物を適切に使用して下さい。

インプラントはなぜメンテナンスが必要なの?メンテナンスの頻度や費用についても解説

まとめ

いかがでしたか?今回は以下の様々な疑問を徹底解説しました。

  • インプラントとはなんですか?
  • 天然歯とインプラントの違いについて
  • インプラントのメリット・デメリット
  • インプラントの費用について
  • インプラント以外の治療について
  • インプラントのメンテナンスについて

インプラントについて興味をお持ちの方やインプラント治療を終えた方の参考にして頂ければ幸いです。

読んで頂きありがとうございました。